上演プログラム ダンス・アーカイヴ in JAPAN 2018

第一部
オープニング Opening
藤井公「砂漠のミイラ」Mummies in the desert

第二部
若松美黄「獄舎の演芸」Dancing in the Prison Cell
庄司裕「八月の庭」Garden in August

第1部

オープニング Opening

藤井公「砂漠のミイラ」Mummies in the desert(1993初演)

タクラマカン砂漠は常時、生と死が向き合い、肉体は砂に、魂は天に帰って行った。

二千年眠り続け発掘された男女一対のミイラの命を源として各景が描かれ、作品が生まれた。主役は砂嵐・ラクダ・人間。

藤井作品は時代への深い反発の時を経て、「北斎、今」に代表される軽妙洒脱な世界へ。

そしてミニマルに身体のリズムを刻むコンテンポラリーな作品「砂漠のミイラ」へと繋がっていった。

蜃気楼(シンキロウ)→吐魯蕃(トルファン)→吟遊詩人→流沙→魂の共鳴→飛天→砂漠のミイラ

 

原案: 秋谷豊詩集「砂漠のミイラ」より

構成・演出・振付:藤井公・利子

作品責任者:藤井利子

作品補佐:上原尚美

音楽構成:山本直

使用音楽:山本直オリジナル/Jon Hassell「Courage」/Urban sax「perchman aux oreilles mouvantes」/Cinqui so「I Lodi Di Santeram」/ツトム・ヤマシタ「起即観音」/Pigbag「Papa’s Got A Brand New Pigbag」

美術:三宅景子 装置製作:森壮太 衣裳:武田晴子

 

出演:清水フミヒト 吉垣恵美 江積志織 松元日奈子 髙橋純一 海保文江 桜井陽

秋本里奈子 井上依里子 江尻美由紀 江藤裕里亜 上村有紀 北堀希 佐々木治子 寺﨑ゆいこ 田路紅瑠美 戸口未貴 中嶋野々子 林敏秀 半澤昇 藤井彩加 藤井友美 梁田妃美子 横田安規

 

Based on the Poem “Mummies in the desert”by AKIYA Yutaka

Direction & Choreography by FUJII Koh, FUJII Toshiko

Staged by FUJII Toshiko

Staging Assistant:UEHARA Naomi

Music Advisor, Additional Music by YAMAMOTO Nao

Set Designer:MIYAKE Keiko  Set Maker:MORI Sota  Costumes:TAKEDA Haruko

 

Dancers:SHIMIZU Fumihito  YOSHIGAKI Emi  EZUMI Shiori  MATSUMOTO Hinako  TAKAHASHI Junichi  KAIHO Fumie  SAKURAI Yo

AKIMOTO Rinako  INOUE Yoriko  EJIRI Miyuki  ETO Yuria  KAMIMURA Yuuki  KITAHORI Nozomi  SASAKI Haruko  TERASAKI Yuiko  TOHJI Kurumi  TOGUCHI Miki  NAKAJIMA Nonoko  HAYASHI Toshihide  HANZAWA Noboru  FUJII Ayaka  FUJII Tomomi  YANATA Himiko  YOKOTA Yasunori

 

砂漠のミイラ 撮影:池上直哉

砂漠のミイラ 撮影:池上直哉

砂漠のミイラ 撮影:池上直哉

第2部

若松美黄「獄舎の演芸」Dancing in the Prison Cell(1977初演)

 

「世の中というものが本当に立派なものならば、世の中に根差した私の悲哀も立派なしっかりしたものであろうと思います。世の中がメチャクチャだと思う折に、悲哀も又、メチャクチャに分解するものだと思いたいのです。」(若松美黄、1977)

若松が感じていた“世の中に根差した私の悲哀”を獄舎に閉じ込められた囚人の姿を借りて描き出した作品「獄舎の演芸」。“演芸”と題した若松の遊び心とバレエのステップやパントマイムを織り込んだ動きの切り替えや間合いが絶妙だ。若松の真骨頂が発揮されたソロ代表作である。

 

構成・振付:若松美黄

作品責任者:小柳出加代子 窪内絹子

作品補佐:片岡通人

協力:三町浩/若松美黄・津田郁子自由ダンススタジオ

音楽:クルト・ワイル「第2シンフォニー」/J.ゲイ、J.C.ペープシュ「乞食オペラ」

衣裳製作:森壮太

 

出演:高比良洋

 

Direction & Choreography by WAKAMATSU Miki

Staged by OYAIDE Kayoko and KUBOUCHI Kinuko

Staging Assistant:KATAOKA Michito

Cooperation:MIMACHI Hiroshi/Wakamatsu Miki & Tsuda Ikuko Free Dance Studio

Music:”Symphony No.2”by Kurt WEILL  “The Begger’s Opera”by John GAY and Johann Christoph PEPUSCH

Costume Maker:MORI Sota

 

Dancer:TAKAHIRA Yo

 

獄舎の演芸 撮影:池上直哉

獄舎の演芸 撮影:池上直哉

獄舎の演芸 撮影:池上直哉

 

庄司裕「八月の庭」Garden in August(1994初演)

 

庄司裕作品には、反戦3部作と言われる大作「聖家族」(1967)、原民喜の『夏の花』に触発されて原爆の惨状や悲劇を描いた「鎮魂歌・夏の花」(1985)、そして「リゴドン~死の舞踏」(1997)がある。庄司は「鎮魂歌・夏の花」の数年後、同じく原爆を扱った「八月の庭」を発表した。「八月の庭」は声高に反戦を主張してはいないが、戦中派庄司裕の“戦争を風化させてはいけない”という思いと平和への願いが感じられる。

「八月の庭」でも見られる、ダンサーの個性と美しさを存分に引き出す叙情溢れる庄司流の表現スタイルは、全国に伝播して日本のモダンダンスの大きな潮流をつくった。

 

構成・振付:庄司裕

作品責任者:中井惠子

作品補佐:近藤明美

協力:小澤里香子 荒公乃

音楽:安良岡章夫「協奏的変容~ヴァイオンリン、チェロとオーケストラのための」

美術:白戸規之

衣裳製作:並河万里子

 

出演:宝満直也 船木こころ 米沢麻佑子 岡野友美子 玉田光子

石井武 江口香織 大槻沙絵 大野木純子 片山葉子 小室眞由子 近藤みどり 佐藤樹理愛 杉原萌 須﨑汐理 鷹栖歩莉 田中麻友美 冨田奈保子 名越晴奈 藤村港平 南帆乃佳 山西香澄

 

本作品は、公益財団法人日本交響楽振興財団主催「現代日本のオーケストラ音楽 第31回演奏会」の招待作品として演奏された録音音源を使用しています。

演奏 ヴァイオリン:加藤知子  チェロ:上村昇  管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団  指揮:小松一彦

 

Direction & Choreography by SHOJU Hiroshi

Staged by NAKAI Keiko

Staging Assistant:KONDO Akemi

Cooperattion:OZAWA Rikako  ARA Tomono

Music: “Metamorphose concertante pour violon, violoncelle et orchestre”by YASURAOKA Akio

KATO Tomoko(vl.), KAMIMURA Noboru(vc.) and Tokyo Philharimonic Orchestra conducted by KOMATSU Kazuhiko

Set Designer:SHIRATO Noriyuki  Costume Maker:NAMIKAWA Mariko

 

Dancers:HOMAN Naoya  FUNAKI Kokoro  YONEZAWA Mayuko  OKANO Yumiko  TAMADA Mitsuko

ISHII Takeru  EGUCHI Kaori  OTSUKI Sae  ONOGI Junko  KATAYAMA Yoko  KOMURO Mayuko  KONDO Midori  SATO Juria  SUGIHARA Moe  SUSAKI Shiori  TAKANOSU Ayuri  TANAKA Mayumi  TOMITA Naoko  NAGOSHI Haruna  FUJIMURA Kohei  MINAMI Honoka  YAMANISHI Kasumi

 

八月の庭 撮影:池上直哉

八月の庭 撮影:池上直哉

八月の庭 撮影:池上直哉

八月の庭 撮影:池上直哉

 

スタッフ STAFF

照明:斎藤 香  Lighting Designer:SAITO Kaori

照明助手:榊枝拓也  Assistant to Lighting designer:SAKAKIEDA Takuya

音響:山本 直  Sound:YAMAMOTO Nao

オープニング映像:naoeikka   Projection:naoeikka

舞台監督:柴崎 大  Stage Manager:Shibasaki Dai

舞台監督助手:小林裕二  田村要  小黒亜衣子  Assistant Stage Managers: KOBAYASHI Yuji, TAMURA Kaname, OGURO Aiko

舞台・照明・音響操作 Stage, Lighting and Sound Crew:

新国立劇場技術部   New National Theatre Technical Department

シアターコミュニケーションシステムズ Theater Communication Systems

アート・ステージライティング・グループ ART STAGELIGHTING GROUP

フリックプロ Flic Pro

臼井悠史(舞台)/安達久美子(照明)/信澤祐介(音響)/鈴木大介(映像)/小原淑克(大道具)

USUI Yuji(Stage)/ADACHI Kumiko(Lighting)/NOBUSAWA Yusuke(Sound)/SUZUKI Daisuke(Projection)/KOHARA Yoshikatsu(Master Carpenter)

 

芸術監督:大原永子  Artistic Director:OHARA Noriko

制作:新国立劇場  Produced by New National Theatre, Tokyo

制作協力:(一社)現代舞踊協会

Collaborated with CONTEMPORARY DANCE ASSOCIATION of JAPAN(CDAJ)

ダンス・アーカイヴ in JAPAN(DAiJ)企画運営委員会:

正田千鶴 SHODA Chizu

片岡康子 KATAOKA Yasuko  加藤みや子 KATO Miyako

波場千恵子 HABA Chieko  池田恵巳 IKEDA Megumi

第一部

オープニング Opening

藤井公「砂漠のミイラ」Mummies in the desert

第二部

若松美黄「獄舎の演芸」Dancing in the Prison Cell

庄司裕「八月の庭」Garden in August

1

オープニング Opening

藤井公「砂漠のミイラ」Mummies in the desert1993初演)

タクラマカン砂漠は常時、生と死が向き合い、肉体は砂に、魂は天に帰って行った。

二千年眠り続け発掘された男女一対のミイラの命を源として各景が描かれ、作品が生まれた。主役は砂嵐・ラクダ・人間。

藤井作品は時代への深い反発の時を経て、「北斎、今」に代表される軽妙洒脱な世界へ。

そしてミニマルに身体のリズムを刻むコンテンポラリーな作品「砂漠のミイラ」へと繋がっていった。

蜃気楼(シンキロウ)吐魯蕃(トルファン)→吟遊詩人→流沙→魂の共鳴→飛天→砂漠のミイラ

原案: 秋谷豊詩集「砂漠のミイラ」より

構成・演出・振付:藤井公・利子

作品責任者:藤井利子

作品補佐:上原尚美

音楽構成:山本直

使用音楽:山本直オリジナル/Jon HassellCourage/Urban saxperchman aux oreilles mouvantes/Cinqui soI Lodi Di Santeram/ツトム・ヤマシタ「起即観音」/PigbagPapa’s Got A Brand New Pigbag

美術:三宅景子 装置製作:森壮太 衣裳:武田晴子

出演:清水フミヒト 吉垣恵美 江積志織 松元日奈子 髙橋純一 海保文江 桜井陽

秋本里奈子 井上依里子 江尻美由紀 江藤裕里亜 上村有紀 北堀希 佐々木治子 寺﨑ゆいこ 田路紅瑠美 戸口未貴 中嶋野々子 林敏秀 半澤昇 藤井彩加 藤井友美 梁田妃美子 横田安規

Based on the Poem “Mummies in the desert”by AKIYA Yutaka

Direction & Choreography by FUJII Koh, FUJII Toshiko

Staged by FUJII Toshiko

Staging Assistant:UEHARA Naomi

Music Advisor, Additional Music by YAMAMOTO Nao

Set Designer:MIYAKE Keiko Set Maker:MORI Sota Costumes:TAKEDA Haruko

Dancers:SHIMIZU Fumihito YOSHIGAKI Emi EZUMI Shiori MATSUMOTO Hinako TAKAHASHI Junichi KAIHO Fumie SAKURAI Yo

AKIMOTO Rinako INOUE Yoriko EJIRI Miyuki ETO Yuria KAMIMURA Yuuki KITAHORI Nozomi SASAKI Haruko TERASAKI Yuiko TOHJI Kurumi TOGUCHI Miki NAKAJIMA Nonoko HAYASHI Toshihide HANZAWA Noboru FUJII Ayaka FUJII Tomomi YANATA Himiko YOKOTA Yasunori

*作品舞台写真 別添1-1,2,3 いずれも 撮影:池上直哉

2

若松美黄「獄舎の演芸」Dancing in the Prison Cell1977初演)

「世の中というものが本当に立派なものならば、世の中に根差した私の悲哀も立派なしっかりしたものであろうと思います。世の中がメチャクチャだと思う折に、悲哀も又、メチャクチャに分解するものだと思いたいのです。」(若松美黄、1977

若松が感じていた“世の中に根差した私の悲哀”を獄舎に閉じ込められた囚人の姿を借りて描き出した作品「獄舎の演芸」。“演芸”と題した若松の遊び心とバレエのステップやパントマイムを織り込んだ動きの切り替えや間合いが絶妙だ。若松の真骨頂が発揮されたソロ代表作である。

構成・振付:若松美黄

作品責任者:小柳出加代子 窪内絹子

作品補佐:片岡通人

協力:三町浩/若松美黄・津田郁子自由ダンススタジオ

音楽:クルト・ワイル「第2シンフォニー」/J.ゲイ、J.C.ペープシュ「乞食オペラ」

衣裳製作:森壮太

出演:高比良洋

Direction & Choreography by WAKAMATSU Miki

Staged by OYAIDE Kayoko and KUBOUCHI Kinuko

Staging Assistant:KATAOKA Michito

Cooperation:MIMACHI Hiroshi/Wakamatsu Miki & Tsuda Ikuko Free Dance Studio

Music:”Symphony No.2”by Kurt WEILL “The Begger’s Opera”by John GAY and Johann Christoph PEPUSCH

Costume Maker:MORI Sota

Dancer:TAKAHIRA Yo

*作品舞台写真 別添2-1,2,3 いずれも 撮影:池上直哉

庄司裕「八月の庭」Garden in August1994初演)

庄司裕作品には、反戦3部作と言われる大作「聖家族」(1967)、原民喜の『夏の花』に触発されて原爆の惨状や悲劇を描いた「鎮魂歌・夏の花」(1985)、そして「リゴドン~死の舞踏」(1997)がある。庄司は「鎮魂歌・夏の花」の数年後、同じく原爆を扱った「八月の庭」を発表した。「八月の庭」は声高に反戦を主張してはいないが、戦中派庄司裕の“戦争を風化させてはいけない”という思いと平和への願いが感じられる。

「八月の庭」でも見られる、ダンサーの個性と美しさを存分に引き出す叙情溢れる庄司流の表現スタイルは、全国に伝播して日本のモダンダンスの大きな潮流をつくった。

構成・振付:庄司裕

作品責任者:中井惠子

作品補佐:近藤明美

協力:小澤里香子 荒公乃

音楽:安良岡章夫「協奏的変容~ヴァイオンリン、チェロとオーケストラのための」

美術:白戸規之 

衣裳製作:並河万里子

出演:宝満直也 船木こころ 米沢麻佑子 岡野友美子 玉田光子

石井武 江口香織 大槻沙絵 大野木純子 片山葉子 小室眞由子 近藤みどり 佐藤樹理愛 杉原萌 須﨑汐理 鷹栖歩莉 田中麻友美 冨田奈保子 名越晴奈 藤村港平 南帆乃佳 山西香澄

本作品は、公益財団法人日本交響楽振興財団主催「現代日本のオーケストラ音楽 第31回演奏会」の招待作品として演奏された録音音源を使用しています。

演奏 ヴァイオリン:加藤知子 チェロ:上村昇 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:小松一彦

Direction & Choreography by SHOJU Hiroshi

Staged by NAKAI Keiko

Staging Assistant:KONDO Akemi

Cooperattion:OZAWA Rikako ARA Tomono

Music: “Metamorphose concertante pour violon, violoncelle et orchestre”by YASURAOKA Akio

KATO Tomoko(vl.), KAMIMURA Noboru(vc.) and Tokyo Philharimonic Orchestra conducted by KOMATSU Kazuhiko

Set Designer:SHIRATO Noriyuki Costume Maker:NAMIKAWA Mariko

Dancers:HOMAN Naoya FUNAKI Kokoro YONEZAWA Mayuko OKANO Yumiko TAMADA Mitsuko

ISHII Takeru EGUCHI Kaori OTSUKI Sae ONOGI Junko KATAYAMA Yoko KOMURO Mayuko KONDO Midori SATO Juria SUGIHARA Moe SUSAKI Shiori TAKANOSU Ayuri TANAKA Mayumi TOMITA Naoko NAGOSHI Haruna FUJIMURA Kohei MINAMI Honoka YAMANISHI Kasumi

*作品舞台写真 別添 3-1,2,3,4 いずれも 撮影:池上直哉

スタッフ STAFF

照明:斎藤 香  Lighting Designer:SAITO Kaori

照明助手:榊枝拓也  Assistant to Lighting designer:SAKAKIEDA Takuya

音響:山本 直 Sound:YAMAMOTO Nao

オープニング映像naoeikka Projection:naoeikka

舞台監督:柴崎 大 Stage Manager:Shibasaki Dai

舞台監督助手:小林裕二 田村要 小黒亜衣子  Assistant Stage Managers: KOBAYASHI Yuji, TAMURA Kaname, OGURO Aiko

舞台・照明・音響操作 Stage, Lighting and Sound Crew

新国立劇場技術部   New National Theatre Technical Department

シアターコミュニケーションシステムズ Theater Communication Systems

アート・ステージライティング・グループ ART STAGELIGHTING GROUP

フリックプロ Flic Pro

臼井悠史(舞台)/安達久美子(照明)/信澤祐介(音響)/鈴木大介(映像)/小原淑克(大道具)

USUI Yuji(Stage)/ADACHI Kumiko(Lighting)/NOBUSAWA Yusuke(Sound)/SUZUKI Daisuke(Projection)/KOHARA Yoshikatsu(Master Carpenter)

芸術監督:大原永子  Artistic Director:OHARA Noriko

制作:新国立劇場  Produced by New National Theatre, Tokyo

制作協力:(一社)現代舞踊協会

Collaborated with CONTEMPORARY DANCE ASSOCIATION of JAPAN(CDAJ)

ダンス・アーカイヴ in JAPAN(DAiJ)企画運営委員会

正田千鶴 SHODA Chizu

片岡康子 KATAOKA Yasuko 加藤みや子 KATO Miyako

波場千恵子 HABA Chieko 池田恵巳 IKEDA Megumi

日時
2018 年 11 月 24 日(土)開演14:00  11月25日(日)開演14:00
会場
新国立劇場中劇場